怪我の治療・痛みに対するリハビリで、より快適な生活を支援します
BIGTREE.練馬クリニックに併設されたリハビリテーション科では、理学療法士・柔道整復師といった国家資格を有したスタッフが疾患や怪我の治療・痛みに対するリハビリを行いながら、日常生活が通常通りに復帰できるように支援します。
さらに当院では、予防のための身体づくりをサポートしていくため、ケガの再発防止・日常の健康管理を希望される方には、管理栄養士との連携を図りながら身体面・栄養面の多角的なアプローチをしています。
動作、姿勢に対するアドバイスも致します
日々の姿勢や動作のやり方によって身体にかかるメカニカルストレスは異なります。悪い姿勢や動作を続けることで関節や筋肉の故障が起こりやすくなります。
若く見え健康な人と、そうでない人との違いは、姿勢にあります。
姿勢を整えることで、老けない体・いつまでも若々しい体を手に入れ、健康寿命を伸ばしましょう。
運動療法
ストレッチや筋肉強化をしていきます。筋緊張をやわらげ、血流を改善したりすることで、痛みの原因物質の除去を促します。
身体ケア
急性期の痛みには、セラピストが幹部の緊張を和らげたり、可動域を広げたりすることで血流を促進し、痛みの緩和・動きの改善をはかります。
ホームエクササイズ
ご自宅でできる運動を、通院と組み合わせていただくことで、より良い結果が得られる可能性があります。長期的に健康状態を保つ目的もあります。当院では、ご自宅でできる無理のないエクササイズを指導可能です。
以下の疾患に特に有効です
リハビリテーションは身体機能低下の予防にもなります
要介護状態の前段階をフレイルと呼び、身体機能が低下した状態のことをさします。女性は50歳代から徐々に身体の機能が低下し、体力が落ちたと感じることが良くあります。そのまま放っておくと要介護状態の前段階、フレイルになってしまいます。また、ロコモティブシンドローム(通称ロコモ)では、膝の痛みなどのために歩くのがつらくなります。
リハビリテーションを行うことによって筋肉を鍛え、関節の可動域や柔軟性を整え、将来介護状態にならない身体を維持できます。このように、すでに起こってしまった怪我や疾患の治療のために行うリハビリテーションだけではなく、怪我や疾患を予防するためにもリハビリテーションは取り入れられます。
理学療法士がおなたのお悩みや生活環境を尋ね、お一人お一人に合ったリハビリテーションプログラムを作成させて頂きますので、気になる方は是非ご予約ください。
リハビリ予約 >>
※外部のリハビリ予約システムに移動します
ご自宅でできるストレッチを紹介します
>>座ったままできる腰痛ストレッチ
>>立ったままできる腰痛ストレッチ
>>ストレッチポールを使った腰痛ストレッチ
>>寝ながらできる腰痛ストレッチ