-
ペインクリニック
手の指に痛みがあり、近所の整形外科でレントゲンやエコーを撮影してもらいましたが、…
手・手指の疾患は様々です。レントゲンやエコー撮影では分かりづらい疾患は以下の通りです。 ・手根管症候群 ・肘部管症候群 手根管症候群 手首から手のひらにかけて、正中神経が手根管というトンネル内で横手根靱帯によっ […] -
ペインクリニック
数日前から全身が痛く、何科に行けば良いか分からないのですが、ペインクリニックで診…
痛みは体が発信している危険信号ですので、全身が痛いのであれば、我慢をせずに一度ペインクリニックを受診してみてください。 「ペイン」とは英語で「痛み」を意味します。つまり、ペインクリニックとは痛みに対する総合診療 […] -
ペインクリニック
頭痛がひどく、ペインクリニックで神経ブロック注射の治療を検討していますが、副作用…
神経ブロック注射は、十分に経験を積んだ麻酔科医が行いますので、重篤な副作用が起こることはごく稀です。 神経ブロック注射とは 神経ブロック注射では、神経からくる痛みを取り除くため、神経に麻酔をかける局所麻酔薬を使 […] -
ペインクリニック
ペインクリニックで硬膜外ブロックを受けた後の注意事項や、起こりうる合併症について…
硬膜外ブロックは、注射後に安静時間が必要になります。基本的には安静時間は30分ですが、注射直後は、足の力が入りにくくなることがあります。 あまり時間が読めない場合もございますので、仕事の直前は避けていただいたほ […] -
ペインクリニック
最近、肛門に痛みを感じています。肛門痛にもペインクリニックの神経ブロック注射は有…
肛門の痛みは肛門から直腸の疾患や、内臓疾患による症状の可能性があります。まずは、内科・肛門科で病気がないか、確認して下さい。 そのうえで、痛みのコントロールを目的として、ペインクリニックでは投薬治療・神経ブロッ […] -
腰痛
腰痛を繰り返しており、飲み薬やリハビリで良くならないので注射の治療を受けたいと思…
腰痛の治療の注射にはいくつかの種類があります。その中の代表的なものにトリガーポイント注射や硬膜外ブロック注射です。それぞれの注射の種類や効果、特徴を説明します。 トリガーポイント注射 トリガーポイント(押すと痛 […] -
腰痛
急に腰痛になってしまいました。病院を探しています。何科に行けばいいでしょうか?
腰痛は日本でも有病率の高い症状です。慢性的なものならまだしも、急に起きた激痛の腰痛は歩行困難も伴う場合が生活に支障が出ることがあります。 何が原因で病院の何科に行けばいいのか分からないことは多いでしょう。これか […] -
腰痛
産後の腰痛には骨盤底筋を鍛えるといいと聞きました。どのような骨盤底筋をチェックす…
産後腰痛になって皆さんが最初にかかるのは「整形外科」でしょうか?それとも「産婦人科」でしょうか? 産後腰痛は基本的には、整形外科の受診が多いです。出産後6ヶ月に産婦人科の検診で多くの場合、運動許可がでます。しか […] -
腰痛
最近腰痛を予防しようと思いストレッチポールを購入しました。腰痛のためのストレッチ…
今回はお待ちかねのストレッチポールを用いた効果的な腰痛予防のトレーニング編をご紹介させていただきます ストレッチポールで腰痛予防~トレーニング編~ ひざ上げ運動片手片足バランス ひざ上げ運動 1.ストレッチポー […] -
腰痛
腰痛を以前から患っています。薬局やスポーツショップへ行くと腰痛ベルトが売られてい…
結論から言いますと、付けることを悪いとは言いませんがあまり効果はないかもしれません。※痛みの原因や状況によって必要な場合もあります。 腰痛診療ガイドライン2019(改定第2版)では、腰痛ベルトやコルセット等の腰 […]