-
帯状疱疹
肥満と帯状疱疹後神経痛がある場合の生活習慣病の診療について教えてください。
肥満と帯状疱疹後神経痛でお悩みのYさんの例をご紹介します。 当初のYさんの状態 Yさん:80代女性。身長:151cm 体重:84kg BMI:36.84 帯状疱疹後神経痛に悩まれ、数年前に当院を初め […] -
生活習慣病
80代で糖尿病です。生活習慣相談とはどのようなことをするのでしょうか?
糖尿病患者でいらっしゃる80代女性Kさんの例をご紹介します。 当初のKさん 目標:安定した血糖コントロールを行っていく(HbA1c:6.5%以下、空腹時血糖126㎎/dL) 初回の血液検査で血糖159㎎/dL、 […] -
生活習慣病
膝の痛みがあり肥満体型です。変形性膝関節症を手術をせずに改善するにはどうしたらい…
変形性膝関節症と肥満(BMI:31.3)の方が・人工膝関節全置換術の先延ばしを目指した症例をご紹介します 通院当初の様子 患者さん:A様 60代女性 BMI:31.3(肥満)お悩み:膝が痛くてつらい。ご要望:仕 […] -
ペインクリニック
冬になると膝の痛みが酷くなります。変形性膝関節は温めたほうがいいでしょうか?
はい、温めたほうが痛みが和らぎます。 人の関節には軟骨がかぶっていて、その軟骨が滑りうまく関節が曲がるようにできています。変形性膝関節症は加齢や筋肉量の低下などにより、関節のクッションとなる軟骨がすり減り痛む疾 […] -
帯状疱疹
一度帯状疱疹になりましたが、帯状疱疹ワクチンは打った方がいいですか?
帯状疱疹は以前に罹患された事がある方であってもその後の再発の可能性があり、そのため予防をする事が非常に大切とされています。帯状疱疹予防ワクチンは50歳以上の方もしくは帯状疱疹に罹患するリスクが高いと判断された1 […] -
ペインクリニック
最近朝起きても疲れが取れないのですが プラセンタ注射は効果ありますか。
プラセンタ美容注射は、疲労回復や美容効果を期待できる注射法の一つです。プラセンタとは、妊娠時に胎盤から生まれる赤ん坊の成長をサポートするために作られる組織のことであり、新たに体で生み出されることがなく減少してい […] -
肥満外来・ダイエット外来
MCTパウダーパウダーはどのような方が飲むとよいのでしょうか。
MCTパウダーはダイエット目的をしている方、エネルギー不足や低栄養状態の方、体重管理や食事制限を行っている方、スポーツを行っている方などが利用することがあります。ただし、個々の健康状態や目的によって適切な利用が […] -
肥満外来・ダイエット外来
ダイエット注射は本当に痩せますか?またダイエット注射後のリハビリでの運動負荷量は…
ダイエット注射だけでは痩せにくく、食事・運動療法と併用しながら行うことで効率的に痩せていくことが可能です。当院では、ダイエット注射後に有酸素運動として自転車エルゴメーターを使用し(220-年齢)×0.5〜0.7 […] -
ペインクリニック
ヒアルロン酸の治療は効果がありますか?
ヒアルロン酸の治療で肩や膝の痛みが和らぎます。ヒアルロン酸の注射でも改善されますが、運動療法のリハビリを併用することでより効果的です。 当院でヒアルロン酸注射を用いて治療するものには「肩関節周囲炎」や「変形性膝 […] -
ペインクリニック
膝関節に対するリハビリはどういったことを行なっていますか?
当院では膝関節がしっかりと伸ばせるように、過度な外旋が下腿に加わらないようにストレッチ指導・動作指導・運動指導・下肢筋力強化等を行なっております。週1回〜2回といった頻度で来院される方が多い為、自宅での運動指導 […]