-
生活習慣病
足の親指が突然痛くなりました。過去にも痛風をやったことがあります。今後ならないた…
外傷の契機もなく、足の親指が痛くて腫れているということであれば、おそらく痛風だと思われます。薬物治療では、その時は改善されますが、また繰り返す、といったことになってしまいます。薬を飲んでいれば痛風発作は抑えられ […] -
肥満外来・ダイエット外来
脂肪を落として体重を減らしたいです。ダイエットに有効な薬はありますか?
体重と脂肪を落とす薬はあります。具体的には糖尿病の治療薬で下記の2種類です。 しかし、薬には副作用があり、また、内服し続けないと効果は続きません。薬をやめた時のリバウンドも大きいので、まずはお薬に頼らず、生活習 […] -
生活習慣病
高血圧症と健康診断で言われました。薬以外に直す方法を教えてください。
食事療法と運動療法があります。軽度の高血圧であれば、上記のような生活習慣の改善のみで、薬物療法を必要としないこともあります。 薬が必要な場合でも、薬だけに頼るのではなく、生活習慣の見直しと並行して治療 […] -
腰痛
久しぶりに運動をしたら腰を痛めました。日頃やっておいた方がいいストレッチはありま…
お尻伸ばし、胸反らしがおすすめです 腰痛予防として、日頃からやっておいた方が良い運動・ストレッチでは、①「お尻伸ばし」②「胸反らし」が良いかと思います。まずは①の「お尻伸ばし」のやり方から説明します。 お尻伸ば […] -
ペインクリニック
足が冷たく感じて、しびれがあり、歩くと倦怠感や、ふくらはぎが痛くなります。少し休…
対応可能です。ご質問の症状は「間欠性跛行(かんけつせいはこう)」と呼ばれる症状です。この場合、 閉塞性動脈硬化症腰部脊柱管狭窄症 この2つを念頭に鑑別診断を進めます。足が冷たく感じるとのことなので、下肢の血流が […] -
ペインクリニック
耳の後ろが痛いです。肩こりとは違うヒリヒリしたような痛みです。ペインクリニックと…
ペインクリニックにて、診断と治療を行うことが可能です。ご質問からは主に2つの鑑別を行うことになります。 帯状疱疹による後頭神経痛後頭神経領域メインの緊張型頭痛 2の場合には、同じ姿勢のデスクワークやストレスによ […] -
腰痛
前日まで腰痛があり、今日朝起きたら足にしびれがあり起き上がれない・歩けないです。…
「腰から足にかけてシビレるような神経痛があり、痛くて歩けない」という症状は坐骨神経痛です。原因としては第一に腰椎椎間板ヘルニアが疑われます。まずは、整形外科へ受診することをお勧めします。痛みの原因を探し、最適な […] -
帯状疱疹
最近、帯状疱疹のワクチンがあることを知りました。いくつになったら受けたらいいです…
帯状疱疹の予防として、50歳以上の方を対象としたワクチンがあります。50歳以上で帯状疱疹の発症率が上昇傾向にあり、80歳までに3人に1人が帯状疱疹を発症するといわれています。帯状疱疹は悪化してしまうと治療が長引 […] -
腰痛
50代の母親が椅子に座ったらいきなり腰がひどく痛いと言っています。これは何でしょ…
ぎっくり腰の症状だと思われます。実は、「ぎっくり腰」とは通称名です。正式な名称は「急性腰痛症」という病名になります。 ぎっくり腰の特徴 症状としては、重いものを持ち上げるなどした際に、いきなり“グキッ”という衝 […] -
ペインクリニック
首と手がしびれるのですが、肩こりは関係ありますか?
肩こりの場合、首と手のしびれがあるのは、大いに関係があります。なぜなら、頸部(首)と手指は神経でつながっているからです。頸部に何かしらの損傷があると、手や指・腕がしびれることがあります。 神経には、運動を指示す […]