ダイエットが続かないのですが、継続していくための方法はありませんか?

目的(在り方)を明確させてからがダイエットに取り組むにあたっての方法(やり方)にすすめていくことが大事になってきます。

ダイエットをする方法(やり方)はYouTube等のS N Sを通じてたくさんの情報を知ることが可能です。しかし、やり方だけでは継続することは難しいと考えています。なぜならこの記事をいま読んでいて継続できていない人は、これだけやり方の情報がありふれている中で今出来ていないのが現状だからです。

ダイエットの目的は?

その為、私は目的(在り方)をできる限り明確にして取り組みを行っていく必要があると考えています。

例えば『夏までに痩せる』では曖昧で、『結婚式で着たいと思っているウェディングドレスを着るために8月までにウエストを4cm減らす(*1cmあたり体重1kgに相当すると言われています)』といった目的が必要になります。

目的を明確にすることで1ヶ月あたり◯ヶ月痩せなければならない。それにあたって食事での摂取カロリー、1日あたりの運動量などの目的のための目標も明確になってきます。

あとここで重要になってくるのが4cmウエストを減らすだけでなく何のためにといった部分が大事になってきます。今回で言えば、『結婚式に着たいと思っているウェディングドレスを着るために』といった部分になります。ここが明確になることで自分が何のためにダイエットをしているのか、なぜダイエットを続けないといけないのかがブレなくなってくると思います。

このことを踏まえて、まずは紙か何かになぜダイエットをしたいかを書き出してみましょう。

より明確に、目的を設定し取り組んでみましょう。
もし取り組み方(やり方)でご不明な点があれば、当院には管理栄養士・理学療法士といったスタッフが在籍しております。現在の食生活の状態を評価し、必要な摂取カロリーや栄養バランスを提案します。

また適度な筋トレ、有酸素運動から消費カロリーを促していきます。

ぜひ一度来院してみてください。スタッフ一同お待ちしております。

また、このほかにもダイエットのやり方に関連する記事を数件記載しております。ダイエット注射や、体重を落とすためのカロリー計算など記載していますので参考にしていただけたら幸いです。

関連記事
産後ダイエット外来でのカウンセリングや食事指導、運動指導の詳細を教えて下さい
無理なく健康的にダイエットしたいのですが、どうしたらいいですか?

肥満外来・ダイエット外来についてはこちらのページもご覧ください

この記事は、BIG TREE. 練馬クリニックの院長、田部田 英之が
監修しています。

【経歴】
2002年 慶応義塾大学医学部卒業
2003年 順天堂大学ペインクリニック入局
2006年 保谷厚生病院麻酔科長就任
2009年 BIGTREE.練馬クリニック院長就任

| よくあるご質問一覧へもどる |