腰痛で困っています。腰痛の治療にはどのような方法がありますか?注射なども検討しています。

薬物療法(投薬・神経ブロック注射)による治療、理学療法リハビリなど運動療法・物理療法)による治療があります。

腰痛の原因や痛みの種類によっても治療法は異なってきます。
まずは医師の診察を受け、レントゲンやMRIなどで所見を確認し診断がついた後、医師と相談して治療内容を決めることとなります。

腰痛:薬物療法による治療

薬物療法には2種類あり、投薬する方法と神経ブロック注射を行なう方法があります。

投薬による腰痛治療

投薬は非ステロイド系抗炎症薬やオピオイド、アセトアミノフェンや筋弛緩薬、抗うつ薬の内服を行います。

非ステロイド系抗炎症薬には、ロキソプロフェンジクロフェナクイブプロフェンインドメタシンなどがあります。

オピオイド麻薬性鎮痛薬の総称で強い腰痛に用いるお薬です。
麻薬性鎮痛剤といっても、適切に使用すれば、依存症に陥る心配はありません
神経の伝達を抑制し、つらい腰痛を抑えます。鎮痛効果が高い反面、便秘や吐き気などの副作用が起こりやすい傾向があります。

神経ブロック注射による腰痛治療

神経ブロックとは、局所麻酔薬などを注入して、痛みを伝える神経を遮断(ブロック)する方法です
主にペインクリニックで行われています。痛む部位にピンポイントで効くのが特徴です。
また、多くの痛み止めのように、胃腸や肝臓・腎臓に負担をかけることもほとんどありません。

ただし、神経の周辺に注射するため、神経そのものを傷つけたり、出血・感染を起こしたりする可能性があります。
また、腰痛の原因が筋肉である場合はトリガーポイント注射ファシアリリースなどの注射を行うこともできます。

腰痛:理学療法による治療

理学療法とは、身体機能が低下した患者に対して、運動を行わせ、温熱や水、光などの物理的な刺激を加えて、運動機能の回復を図るリハビリテーションのことです。
痛みによって硬く緊張している筋肉をほぐし、血流を改善して、痛みを緩和していきます。

運動療法による腰痛治療

理学療法の中でも、運動療法は症状や運動機能に応じて、有酸素運動筋力トレーニングストレッチ可動域訓練筋弛緩訓練などを行います。

運動療法の目的として、痛みによって硬く緊張した筋肉をほぐして血流を促すこと、緊張や痛みで縮小した関節可動域を広げること、痛みがきっかけで低下した筋力を向上させて運動機能を回復させることなどが挙げられます。
一般的な腰痛腰椎椎間板ヘルニア脊柱管狭窄症などによる痛みには高い効果が期待できるでしょう。

ただし、過度の運動は、痛みの悪化や新たな障害を引き起こす場合があります。
医師や専門家の指導のもと、慎重に行ってください。

物理療法による腰痛治療

物理療法は、物理的な刺激によって痛みの緩和や機能の回復を目指す方法です
物理療法には次のようなものがあります。

①寒冷療法:アイスパックや氷嚢(ひょうのう)、極低温空気などで患部を冷やします。急性期の痛みや炎症による痛みに適しています。
②温熱療法:ホットパックやパラフィン浴、赤外線治療器などを用いて患部を温めます。
③水治療法:水圧や浮力、流体抵抗などを利用して、機能の回復を図る方法です。水の中では体重の負荷がかからないので、高齢者や肥満者でも無理なくからだを動かせるのがメリットです。
④牽引療法:頚椎(けいつい)を引っ張ることで、神経への圧迫を軽減し、周辺の筋肉の緊張を和らげて、痛みを軽減します。脊柱周辺の神経の圧迫による腰痛に効果的です。

痛みは身体の不調を伝えるサインです。今は耐えられるからとそのままにせず、おかしいとおもったら医療機関をかかるようにしましょう!

>>腰痛の治療と予防についてはこちら

| よくあるご質問一覧へもどる |